Search
By category
Detail search

利用案内(英語)

奈良女子大学所属の方へ

Japanese
タグ

奈良女子大学所属の方へ

入館・退館

奈良女子大学の学生証・奈良国立大学機構の職員証で入館できますので、カウンターに利用者登録をお申込みください。バーコード入り身分証をお持ちでない方には、利用者カードを発行します。

有効期限・更新手続き

  • 学生→年度末(当該年度の3月15日まで)教員→年度末(当該年度の3月末日まで)
  •     *次年度の学生証が発行されましたら更新の手続きが可能です。

図書の購入希望 (学内構成員対象)

Japanese
タグ

図書の購入希望 (学内構成員対象)

奈良教育大学図書館では、本学の教育・研究に必要な図書のリクエストを募集しています。

卒論や修論の執筆に必要な図書、授業で紹介された参考図書、教育実習や教員になるために参考になる図書など、
図書館に置いてほしい図書がありましたら以下の要領でご推薦ください。

対象者

奈良教育大学の学生、教職員

推薦方法

My Libraryからお申し込みください。
  新規申し込み > 図書のリクエスト申し込み

購入の可否

・学生及び職員からの推薦:教職員で構成される図書館運営委員会で審議して購入するかどうかを決定します。
・教員からの推薦:基本的に購入します。ただし、必要に応じて図書館運営委員会で審議する場合もあります。

近畿地区四教育大学との連携協力

Not specified

近畿地区四教育大学との連携協力

資料取り寄せサービス

近畿地区四教育大学(京都教育大学・大阪教育大学・奈良教育大学・兵庫教育大学)の図書館連携のひとつとして、京都教育大学附属図書館、大阪教育大学附属図書館、兵庫教育大学附属図書館の所蔵資料を送料無料で、取り寄せることができます。

対象者

学生(学部学生および大学院生)

申込方法

  1. MyLibraryにログインし、[操作メニュー]→[依頼]→[資料の借用申し込み]から申し込んでください。
  2. [通信欄] に「○○教育大学へ依頼」と入力してください。

MyLibrary入力画面

快適な利用のために

Not specified

快適な利用のために

  • 資料は返却期限を守り、大切に取り扱ってください。
  • 館内での食事、喫煙はできません。
  • 飲み物は、リフレッシュスペース、ラーニングコモンズ、グループ学習室2、グループ学習室3で飲むことができます。
    • 館内に持ち込みができる飲み物は、ペットボトル、水筒などふたのしっかり締まる容器に限ります。紙パック、トラベラーズリッド式容器(コーヒーショップ等のテイクアウト用容器)の持ち込みは、できません。
    • 飲み物等で資料が汚損された場合、弁償をお願いする場合があります。
  • 携帯電話等での会話は、リフレッシュスペース、ラーニング・コモンズでお願いします。
  • 他の利用者の迷惑になる行為は慎んでください。
  • 図書館へのご意見・ご要望等は、「お問い合わせ」ページまたは、館内設置のリクエスト箱へお願いします。

他大学図書館等の訪問利用

Not specified

他大学図書館等の訪問利用

他の大学図書館を利用したい場合、当館が発行する閲覧願(紹介状)が必要になることがあります。当館から事前に問い合わせをしますので、訪問希望日までに余裕をもってカウンターにお申し込みください。通常、館内閲覧と複写が可能です。

奈良女子大学および奈良先端科学技術大学院大学の図書館では、直接、図書を借り出すことができます。各図書館ウェブサイトの案内をご覧のうえ、学生証・職員証および住所が確認できる身分証を持参してください。各図書館の利用規則を遵守し、迷惑がかからないようにしてください。