電源タップを追加しました
電源タップを追加しました
ラーニング・コモンズ、グループ学習室に電源タップを追加しました。非対面授業受講時等にご利用ください。
ラーニング・コモンズ、グループ学習室に電源タップを追加しました。非対面授業受講時等にご利用ください。
図書館ラーニング・コモンズ前「ライぶらりギャラリー」で「仮名書法演習 成果発表会」を開催します。
◆展示期間:2021年8月12日(木)~2021年8月19日(木)※8/14-15,8/18は休館
2021年6月に実施したオンラインブックハンティングで、参加した学生さんたちが選んだ本が届きました!
今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、書店に行くのではなくオンラインの書店サイトでの選書でしたが、学生さんたちそれぞれが「現在・未来の奈教生たちに読んでもらいたい本」を選んでくれました。
様々な専修の学生さんが参加してくださり、バラエティ豊かなラインナップになっています。
選書された本は現在、図書館の新着図書コーナー(閲覧室入り口すぐ)に並んでいて、貸出もできます。
正面の掲示板には、学生さんが書いた推薦文のポップもありますので、ぜひご覧ください。
○ブックハンティング選書リスト
図書館ブック展示→2021年8月「ブックハンティングで選んだ本」
夏季休業にともなう長期貸出を以下の日程で行います。
気になっていた本を、ぜひこの機会に借りて読んでみてください。
上記の期間に借りた図書の返却期限は10月8日(金)です。
奈良教育大学学術リポジトリNEARで自然環境教育センター発行『自然と教育』第31号を公開しました。
現在、閲覧室入り口すぐの新着図書コーナーで、
「SDGs目標2.飢餓をゼロに」に関連した図書を展示しています。
展示図書はもちろん貸出できますので、気になる本があったらぜひ手に取ってご覧ください。
また、今回の展示図書以外にも図書館にはSDGsに関する図書をいろいろ所蔵していますので、
ぜひ「SDGs」などのキーワードで検索してみてください。
◆展示期間:2021年7月1日(木)~
◆展示場所:図書館閲覧室入り口
◆展示図書リスト:図書館ブック展示>『SDGs関連図書~2.飢餓をゼロに~』
奈良教育大学学術リポジトリNEARで自然環境教育センターの紀要である『自然環境教育センター紀要』第22号を公開しました。
現在、閲覧室入り口すぐの新着図書コーナーで、
「SDGs目標1.貧困をなくそう」に関連した図書を展示しています。
展示図書はもちろん貸出できますので、気になる本があったらぜひ手に取ってご覧ください。
また、今回の展示図書以外にも図書館にはSDGsに関する図書をいろいろ所蔵していますので、
ぜひ「SDGs」などのキーワードで検索してみてください。
◆展示期間:2021年5月24日(月)~
◆展示場所:図書館閲覧室入り口
◆展示図書リスト:図書館ブック展示>『SDGs関連図書~1.貧困をなくそう~』
奈良教育大学学術リポジトリNEARで、シンポジウム「これからの社会が求める教育人材を育て、支えるために-法人統合する奈良教育大学・奈良女子大学が目指す新しい教員養成・教員研修」(開催日:2021年3月7日(日), 主催:日本教育学会近畿地区, 共催:奈良教育大学・奈良女子大学)の発表資料を公開しました。
○シンポジウム「これからの社会が求める教育人材を育て、支えるために-法人統合する奈良教育大学・奈良女子大学が目指す新しい教員養成・教員研修」
※参加者募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。(6/15)
毎年恒例のブックハンティング(選書ツアー)をオンラインで実施します。
奮ってご参加ください。
学生のみなさんが、「奈教の図書館に置きたい図書」を書店で直接選ぶものです。今回は、書店のウェブサイトで本を選ぶオンライン形式で実施します。
「こんな本があったらいいな」「こういう本があったら役に立ちそうだな」などと感じたことはありませんか。
授業の参考図書、卒論や修論の執筆に必要な図書、教育実習や教員になるために参考になる図書など、大学図書館にふさわしい図書を選ぶことができます。
ぜひ、ブックハンティングに参加して、自分が読みたい本はもちろんのこと、現在・未来の奈教生たちに読んでもらいたい本を一緒に選びましょう。