【えほんのひろば】1/25 パネルシアター開催
【えほんのひろば】1/25 パネルシアター開催
幼年教育専修2回生によるイベント「パネルシアター」を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
日時
2016年1月25日(月)13:30~14:30
場所
図書館内 えほんのひろば
プログラム
- 13:30~ 開場 → テラス出入り口を開放します
- 13:45~ パネルシアター「へんしんトンネル」「てぶくろ」
終了後も引き続き、えほんのひろばをご利用いただけます。
幼年教育専修2回生によるイベント「パネルシアター」を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
2016年1月25日(月)13:30~14:30
図書館内 えほんのひろば
終了後も引き続き、えほんのひろばをご利用いただけます。
センター試験の実施にともない、図書館の開館時間を以下のように変更しますので、ご留意ください。
1月14日(木) | 開館(9:00-17:00) 15:00以降、ラーニング・コモンズは使用できません。 |
1月15日(金) | 休館 |
1月16日(土) | 休館 大学への入構には事前申請が必要です。(学内者のみ。学外の方は入構できません。) |
1月17日(日) | 休館 大学への入構には事前申請が必要です。(学内者のみ。学外の方は入構できません。) |
1月18日(月) | 開館(9:00-17:00) 10:00まで、ラーニング・コモンズは使用できません。 |
学生のみなさんが、「奈教の図書館に置きたい図書」を書店で直接選ぶものです。
図書館には蔵書が少ない、特に専攻・専門分野に関する新しい図書が少ないという声が寄せられています。
ブックハンティングで、自分が読みたい図書や、現在・未来の奈教生たちに読んでもらいたい図書を選んでみませんか?
12月16日(水) 13:30~17:00
※用務終了次第、適宜解散する予定です。
ジュンク堂書店 難波店(交通費支給有)
8名(応募者多数の場合は選考)
一人5万円上限で図書を選定できます
12月3日(木)~12月11日(金)17:00
「ディスカッションテーブル」 ご存じですか? 現在、ラーニング・コモンズに置いてあるこの機械です。
簡単に説明すると、巨大なタブレットパソコンが組み込まれたテーブルです。しかし、存在そのものは知っていても、使い方を知っている / 使ったことがある方は、それほど多くないと思います。
このたび、図書館ではディスカッションテーブルの使い方についての講習会を開催します。ディスカッションテーブルの基本的・応用的な使い方をぜひ学びましょう!
7月に開催して好評を博しました、学術情報検索のGoogle「EBSCO Discovery Service(EDS)講習会」を以下の要領で再び実施します。
EDSは、図書、電子ジャーナル、機関リポジトリ、データベースなど国内外のあらゆるリソースを、まるでGoogleを使うように、一つの検索窓から簡単に探し出せるシステムです。
→EBSCO Discovery Service 検索画面
このたびの講習会では、EDSの使い方に加えて、EBSCOの電子ジャーナルサービスEBSCOhostの講習も併せて行います。
近年、新たな学びとして、小・中・高等学校のみならず大学においても能動的学習(アクティブ・ラーニング)の重要性が示されています。本学では、平成27年度学長裁量経費プロジェクトとして「新たな学びの確立に向けた大学教育の質的転換を目指すプロジェクト」を実施しています。
プロジェクトでは、FD専門部会との共催で、以下の研修会を開催します。ぜひご参加ください。
近年、新たな学びとして、小・中・高等学校のみならず大学においても能動的学習(アクティブ・ラーニング)の重要性が示されています。本学では、平成27年度学長裁量経費プロジェクトとして「新たな学びの確立に向けた大学教育の質的転換を目指すプロジェクト」を実施しています。
プロジェクトの一貫として、アクティブ・ラーニングの取組を学ぶことを目的に以下のセミナーを開催します。ぜひご参加ください。
小中学校での情報モラル教育を考える -「教師のための情報モラル」の受講生とともに-
伊藤剛和 先生(次世代教員養成センター)
近年、新たな学びとして、小・中・高等学校のみならず大学においても能動的学習(アクティブ・ラーニング)の重要性が示されています。本学では、平成27年度学長裁量経費プロジェクトとして「新たな学びの確立に向けた大学教育の質的転換を目指すプロジェクト」を実施しています。
プロジェクトの一貫として、アクティブ・ラーニングの取組を学ぶことを目的に以下のセミナーを開催します。ぜひご参加ください。
地域調査とポスターセッションを取り入れた教職授業 -初等教科教育法・社会の場合-
岩本廣美 先生(社会科教育講座)
2015年12月9日(水) 13:00~14:00
図書館ラーニング・コモンズ
どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)。お気軽にお越しください。